通園用・お出かけ用|洋服使い分けてる?未就学児ママ100人に聞きました
制服のない保育園・幼稚園生は完全私服で登園しますね
気になるのがママさん達は保育園用と保育園がお休みの日用(お出かけ用)と、子どもたちに着せる服を使い分けたりするのかな?
そこで女の子ママさん100人にアンケートを実施しました
未就学児の女の子ママ100人に質問
ジャンプできる目次
Q.「通園用・お出かけ用」お子さんの洋服使い分けてますか?
使い分けてます
うちの子はよだれが多いのですが保育園では安全面でよだれかけは禁止なので、胸元が黄ばんできたりカビが生えてきたりします..プレゼントでもらったカワイイ服とか(私が)気に入っている服は保育園がお休みの日に着せてます♪
いちお使い分けてます
保育園でも自分で食べる練習しながら食事してるみたいなので高確率で洋服の胸元やそでが汚れます。お着替えを一日5セット持たせなきゃいけないので、もらったおさがりとか安い洋服(キムラタンとか)を保育園用にしてます。
使い分けてます!
娘が通う保育園は、絵の具を使った遊びをいっぱいやるから「汚れてもいい服着せてください」と言われるので。あとどろんこ遊びもよくやるみたいで靴も保育園用と休みの日用で持ってます
使い分けたいけど…
使い分けたいけど、自分が気に入った服しか着ないから保育園もお休みの日も自分で選んでだいたい同じのです。
幼稚園用も休みの日用も一緒です
ファッションにこだわりが芽生えてきたのでがっこうの日もお休みのときも自分で選んだ服を着てます。学校の日も気を抜くことなく(自分なりの)おしゃれしているので必然的にオンオフ同じような服着てますね
アンケート統計
調査概要:SNSはじめインターネット調査
アンケート結果では0才〜3才の女の子ママは使い分ける、〜5才の女の子のママは使い分けていないということがわかりました!
女の子は美意識やファッションのこだわりが確率し始めるのがはやいですからね♡
必然的にママさんは娘に従うってかたちになるのでしょうか
研究結果は以上です♪
コメント